仏教ねえさんの灯点し頃の骨休め

仏教について、少しずつお勉強したことを記録していこうと思って始めたブログです。ひよっこコラムニストです。

ネルケ無方師による「私の理想の生き方と死に方」講演へいってきた。

昨年の7月だったか、安泰寺の夏合宿以来の無方さん。

朝日カルチャーセンターには年1回は講座をしにいらっしゃるよう。

 

今回は、「生き方と死に方」についてのご講義でした。

無方さんならではの「キリスト教仏教の比較」でお話してくださったので、

キリスト教の死生観も知ることができました。

 

 

お話を聴いて、思ったことや疑問に思ったことを記録しておきます。

 

わたしは、「死」についてはほぼ毎日考えます。

「今日死ぬかもしれない」

「明日死ぬかもしれないから今日を一所懸命生きよう」

とかそういう考えではなく、ただ漠然と「死」を思うのです。

 

一緒に暮らしているうさぎさんが死んじゃったら悲しいよな。

家族が死んじゃったらわたしはどう行動するんだろうか。

もしこのマンションから飛び降りたら、ぐちゃぐちゃになるんだろうな。

 

とかそんな感じ。

……大丈夫ですか? と思われるかもしれませんが、

わたしにとって通常運転です。特段異常ではないです。

 

会社では「もしわたしが交通事故で死んだら、君たちはどうするんだい?」

と言って、もっと責任を持てと叱咤激励することはありますが、

これも「死」を思う一環かもしれない。

 

死後の世界 

死後の世界があるのかないのかと問われれば、わたしの答えは「ない」。

死んだあとのことまで心配する必要はない。

今の世界のことで精一杯なのに、死後の世界のことまで心配する暇はないし、

死んだら死んだ時に考えればいいと思っています。

もし、タマシイというものがあり、思考することができる場合ですが。

 

釈迦は、死んだあとのことについては言及していません。

死んだあとのことは釈迦も知らないので、保留している。

ここで大事なことは、「死後は問題ではない」ということ。

「今、ここ」が問題。

 

輪廻転生があるとしたら、またこの世に違う姿でやってくることになります。

「来世はめっちゃいい人生が送れるといいなー」と思っていても、

現在をよく人生を送っていない人が、来世もめっちゃいい人生が送れるはずがない。

だから、今を生きろ。

 

釈迦は涅槃にいる。

死んだら消えて無くなることが涅槃。ろうそくの灯がフッと消えるように。

その時にふと思いついたのが、落語の「死神」というお話。

 

kotodama.xn--9oq386cb2a.com

 

お気に入りのマンガでも物語の中に組み込まれています。

発売日 : 2013-06-07

寿命がろうそくの火。火が消えてしまえば寿命は尽きる 。

 

そんなことを考えていたら、ふと新たな考えが。

 

輪廻転生を信じることは、「生」に執着していることにならないか?

「また生まれ変わったら」という言葉には、「生」への執着があるような気がしてきたのです。

「生きたい」という願望は当たり前です。

「死にたくない」という願望もおそらく当たり前です。

次があると思いたくなるのも理解できますが、次があるのかは誰もわからない。

だけど、「生まれ変わり」という言葉があるということは、

日本文化において、輪廻転生という現象がある、と

ある程度信じられているということでしょう。

これが執着にあたるのか。

ここではわたしにとっての答えは見つかりませんでしたが、引き続き考えていきたいテーマです。

 

その他にももちろん、いろいろなお話をしてくださいました。

午後からの坐禅指導にも参加し、経行も久方ぶりに行いました。

 

少しお話もさせていただいたので、最近の鬱々としていた気持ちが

晴れ晴れとした気持ちになりました。

 

また安泰寺に行くことにしているので、日々の生活を淡々と

日々修行だと思いながら、なんとか生き抜こうと思います。

 

 

なんだかまとまりのない文章になってしまった。

気にしない。

 

 

今日入手しました。 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 禅・坐禅へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 宗教へ