仏教ねえさんの灯点し頃の骨休め

仏教について、少しずつお勉強したことを記録していこうと思って始めたブログです。ひよっこコラムニストです。

人生初。大型地震を経験しました。

大阪市内の北寄りに住んでいるので、先週の大阪府北部地震を経験しました。

あんなに大きな地震に遭遇したのは初めて。

 

飼いうさちゃんがビックリして、動き回ってしまい、激しい揺れで本棚から飛び出したおびただしい本たちの下に埋もれてしまった瞬間を見た時には、揺れよりも、うさちゃんの命がなくなってしまう!!と、激しい恐怖を覚えました。

うさちゃんを守ろうと右手を伸ばした時、ハズレグセのある右肩を床に強打。激しい揺れの中で右肩脱臼……。

揺れが収まり、慌てて本たちをのけると、うさちゃんが飛び出てきて、命は助かってホッとしたけれど、何せ右腕が動かないし、イタイ……。

 

それでも慌てて、うさちゃんをキャリーに入れ、外に飛び出し、近所の開いているかもわからないけれど、整骨院へ急行。

開院前でしたが、中に明かりが!!

藁にもすがる思いで扉を叩き、開けていただきました。

 

右肩を脱臼したからはめてください!!涙

 

すぐに処置していただき、ホッと一息。

ガチガチに固めていただき、昼過ぎに整形外科を受診し、レントゲンを撮り、骨に異常なしの診断で、またホッと一息。

 

帰宅すると、うさちゃんの左目から涙が出ている。地震直後は元気にしていたけれど、痛そうに目をつむっている……。

動物病院が開く時間に、急行。

目に傷がついてしまっていました。幸いそれほど深くはなさそうで、またまたホッと一息。お薬をもらって、経過観察と相成りました。

 

 

というのが、地震に遭遇したわたしの1日。

 

ほんと、地震ってコワイですね。東日本大震災のときは、わたしよりもっとコワイ思いをした方も多かったんだろうな。自分が経験しないと、真の恐ろしさはわからない、と実感しました。もちろん、心から心配していたんだけど、やっぱりどこか他人事だったんだなーって。

 

地震から一週間。

少しずつ落ち着きを取り戻し、うさちゃんの左目からは涙が出てこないようになり、わたしの右肩もずいぶん回復してきました。

思えば、どっかーん!ユッサユッサユッサユッサ。え?え?と思っている間に、いろんなことが起こっていて、自然の圧倒的な力の前では、なすすべが全くないことに気づきました。

そして、日本のマンションの建築技術力の高さに驚きです。他国ならば、崩れてしまうマンションは多そうだし。

お家って、命を守るもの。マンションってすごいなー。これが当たり前って、日本すごい。クールジャパンってマンションのことじゃないか??と真剣に思います。

 

日本のどこでも地震は起こります。

いつ自分の住む地域に大きな地震が起こってもおかしくないのです。日本に地震について安心な場所はないのです。だから、備える。

備える技術が日本にあることに感謝です。

 

今回の地震で、惜しくもお亡くなりになられた方々に、心からご冥福をお祈りいたします。

これを教訓に、すべての地域で見直し、改善されることを強く、強く、希望します。失ってしまった命を無駄にしないよう、まだ来ぬ地震に備えてほしいと切に願います。

 

そして、連絡をくれたお友達や家族に感謝を。ありがとう。わたしは元気です。

やる気なし子状態でウジウジしてます

最近まったく外出する気持ちがなくなって、行こうと思ってた講座も行かないし、本は買っても読まなくなってしまったし、文章を綴るのもしんどかったりで、ほんとになあんもしてません。

 

お休みの日は、近所の喫茶店へコーヒーをすすりに行って、近所のお気に入りのマッサージ店でマッサージをしてもらう。というコースが定番になってます。

 

こんなにやる気が削がれているのは初めて。

原因はわかっているので、なんとかしようともがいている最中。

四面楚歌とは言わないけれど、表面上は理解してくれているとは思うけど、本心を理解してもらうのは、他人である限り難しいことです。

 

すべて自分次第。

他人に対して、必要以上に責任を持つ必要はないとは思うけれど、そんなに簡単に割り切れないなぁとグジグジ思うわけです。

 

最近お気に入りの宇宙兄弟

 

シャロンの言葉に、

迷った時はね、どっちが正しいかなんて考えちゃダメ。
どっちが楽しいかで決めなさい。

 

宇宙兄弟(5) (モーニングコミックス)
 

 

どっちが楽しいのか。わからない。

思い悩む日々です。

 

4月になったので新しいこと、はじめました。

苦手な経理を仕事にしてます。

5年くらい前に簿記3級を取得しましたが、へろへろ。2級なんてとんでもないという状態。

それでも経理の仕事はできるものなのです。

だって、苦手なことは得意な人の助けを得ながらやれば、世の中のことは大抵できるのです。

会計ソフトを使えば、損益も貸借も作れるし、仕訳するのだってパターンが決まってるからコピーすれば万事オッケー。よくわからないものは税理士の先生に聞けば優しく教えてくれる。

ですが、そろそろ人の助けを得ながらするのも卒業して、自分でやろうと思い立ち。

簿記2時を取得するために通信講座に申し込みました。

 

簿記 通勤講座 - スマホで学べる資格講座

 

調べた中で一番安いから試してもいいかなぁ。もし期待通りでなかったとしても、これくらいなら仕方ないと諦められる。

我ながらネガティヴな思いからのチョイス。

 

過去に数回、独学でチャレンジしましたが、全く理解できず。まったくわからないんですよね。理屈が。

5回分を視聴しましたら、さすがに理屈を教えてくれます。これなら自分次第でなんとかなりそう。

 

6月合格を目標にがんばります。

高松塚古墳へ行ってきました

古墳、かわいいですよね。

あのフォルム。

地下に閉ざされた過去の空気感。

なんとも想像力をかきたてられる、魅惑的な古墳。

 

壁画館に立ち寄り、知識を蓄え、いざ!

 

 

 どーーーん

f:id:terasophy:20180213223444j:image

 

f:id:terasophy:20180213223508j:image

 

f:id:terasophy:20180213223536j:image

 

か、かわいい。

感激いたしました。

 

思ったより小ぶりな古墳ですが、この中に7世紀くらいの人々の絵が描かれています。

そして、当時のお星様の様子も描かれています。

ファンタスティック。

 

一度でいいから中に入ってみたいなぁ。

出入口はどこだと探しました。

 

f:id:terasophy:20180213223911j:image

 

暗渠の入口なので、きっとここに違いない。

 

古墳は見た目は地味ですが、 歴史を知るたびに、

古墳の中に浪漫がたくさん詰まってるんだなぁ。

現代では考えられない、人の豊かさと想像力が集まってるんだなぁ

と感じます。

心安らぐ。

 

 

古墳っていいものですよね。

 

 

帰りに、とっても美味しいランチを。

 

f:id:terasophy:20180211125947j:plain

 

f:id:terasophy:20180213224409j:image

 

飛鳥駅近くのコッコロカフェさんのランチプレート。

 

体にじんわりと食材の優しいお味が染み込むようで、

「うわぁ。お、おいし♡」

と思わずハートマークを使いたくなるくらい。

心がきゅんとしました。

あまり食にこだわりがない仏教ねえさん。

たいていのものは美味しくいただくのですが、ここはとびきりの美味しさ。

驚きました。

 

今回は思い立って高松塚古墳へやってきたので、

次回はレンタサイクルを借りて、キトラ古墳にも行きたい。

その時には絶対また立ち寄ろうと思います。

 

高松塚古墳さま、ありがとうございました。

奈良 長谷寺へ

久しぶりのお寺さん。

奈良の長谷寺へお参りに行ってきました。

 

あいにくのお天気でしたが、それもまた幻想的でございます。

 

f:id:terasophy:20180212120414j:image

到着した途端、鞍馬寺を思い出す。

道の作りがほぼ同じ。

もしかして天狗さまがいらっしゃるのかと思えば、本当にいらっしゃいました。前知識ゼロで伺ったので勉強不足。

 

登廊。

f:id:terasophy:20180212120633j:image

 

傘を持ちながらの参拝だったので、写真がうまく撮れない。あまり写真を撮らず。

 

本堂に到着すると、ちょうど法要のお時間。

しばらく見ていました。

真言宗の法要は何度か聴きましたが、華やかさを感じます。

節があるので、聴いていて楽しい。

独特な雰囲気を醸し出し、本堂一体を気のようなものでまあるく取り囲むみたいに、空気が変わるような気がします。

大きな十一面観世音さまに捧げる唄なのでしょうか。

 

初めてお目にかかった十一面観世音さまは、あまりに大きく、美しく。圧倒されました。

奈良の仏像さまは、わたし好み。心安らぐ。

  

f:id:terasophy:20180212121551j:image

五重塔

 

お寺全体をゆっくりのんびり雨の中歩きました。

 

関東にも長谷寺がありますが、奈良の長谷寺が起源だそうです。シーズンには関東からの参拝客が増えるみたいですね。

今はシーズンオフで、参拝客も少なかったです。今度はよい季節の時期にお参りしたいなぁ。